アジアのお箸

中国語・韓国語・ベトナム語・広東語が似ているので同時学習してみるブログ(東アジア漢字文化圏の言語の比較・対照)

米帝に魂を売りました

あけましておめでとうございます。新年早々なにやら不穏なタイトルをつけてしまった。


しばらく外国語から離れていたが、のそのそと再開しはじめている。当ブログは「アジアのお箸」と銘打っているとおり、アジア圏の言語を中心にしている。しかしながら、今年は思い切って英語に注力してみたいと思う!


というのも、先日アメリカに出張してしばらく過ごしていると、なんとなくだがネイティブの話すスピードに少しだけ耳が慣れた。そうすると欲が出てきて、これを機に英語力を伸ばしてみたいという気持ちが芽生えてきた。


そして以前から思っていたのだが、実際にアメリカで繰り広げられている英語は、どうも日本の教科書的なもので学ぶものとは別物な気がしてならない! そのリアルなアメリカ英語の世界にもっと深入りしてみたい。


実をいうと今年もまたアメリカへの出張がありそうだ。そのときにさらに英語を理解できるようになっていたら、という実利的な思惑も頭をもたげている。


英語の勉強方法としては、当面はYoutubeを活用したい。具体的には、アメリカのニュース番組の視聴と、アメリカ人によるアメリカの街歩きやドライブの動画の視聴をしようと思っている。日本の教科書的なものは一旦置いておいて、実際にアメリカでおこなわれているナマの英語の世界に漬かりたい。Youtubeでは字幕をオンにすれば、英語のセリフがAIの自動生成で英文字幕として出てくるので、かなり理解の助けになる(まれにAIの字幕が間違っているようなものもあるが)。


結局私はアメリカにかぶれてしまったのかもしれない。「アジアのお箸」などと言っておきながら、米帝(米国帝国主義)の軍門にくだってしまったのである。


できれば中韓越といったアジアの漢字文化圏の言語も引き続き勉強したいのだが、多言語を一気にやると中途半端になるのは自分が良く知っている。


アジアの言語は中国語(普通話)に絞って勉強しようかなとも思っている。ところが、アメリカのチャイナタウンで普通話が通じなかったという経験から、中国語(普通話)に対するモチベーションが若干下がってきている。そのチャイナタウンは完全に広東語の世界だったのだ。かといって広東語をやりたいというほど香港や広東省に思い入れがあるわけでもない・・・というか行ったことすらないし・・・。ここは自分の今後のモチベーションと相談しながら折り合いをつけていくことになる。


というわけで新年初投稿は、私がアメリカかぶれになってしまったというお話でした。ちゃんちゃん。


Youtubeでの自動生成の英語字幕の例