アジアのお箸

中国語(北京語・広東語)・韓国語・ベトナム語が似ているので同時学習してみるブログ。英語もときどき。

2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

【市場】を何というか

前回の投稿で、マルシェ(市場)について書いたので、今回は日中韓越での【市場】を見ていきます。 日本語 いちば【市場】 しじょう【市場】 中国語(普通話) shìchǎng【市场】 韓国語 시장【市場】 ベトナム語 chợ(いちば) thị trường【市場】 市場(マ…

番外編・マルシェとは?(ヨーロッパの言語比較の話)

女性向けのおしゃれな雑貨屋さんやイベントで、「マルシェ」という言葉を聞きますが、おしゃれに縁のないクソ野郎(=私)にとっては馴染みの薄い言葉です。 妻が持っていた雑貨屋のチラシに、「今度○○の場所でマルシェをします」と書かれていて、は?、とな…

【本】を何というか

みなさん本は好きですか?わたしは結構好きです。 日本語 ほん【本】 中国語(普通話) túshū【图书(図書)】 shū【书(書)】 韓国語 책【冊】 ベトナム語 Sách【冊】 韓越が【冊】で共通しているというパターンですね。今まで、日韓・中越が別々に共通し…