アジアのお箸

中国語・韓国語・ベトナム語・広東語が似ているので同時学習してみるブログ(東アジア漢字文化圏の言語の比較・対照)

【大豆】ということば

【大豆】ということばは日中韓越に存在するのでご紹介。


日本語
 ダイ(呉音・漢音) ズ(ヅ)(呉音)【大豆】


中国語(普通話
 dàdòu【大豆】
  吉林省盛产大豆。
  jílín shěng shèng chǎn dàdòu  
  (吉林省は大豆をたくさん産出する。)


韓国語
 대두【大豆】
 콩(固有語)
  두부의 주재료는 대두/콩이다.
  (豆腐の主材料は大豆だ。)


ベトナム語
 đậu tương【豆醬】
 đậu nành【豆 + 固有語?】
  Đậu nành hay đậu tương là loài bản địa của Đông Á.
  (大豆(đậu nành あるいは đậu tương)は東アジア原産種である。)


【豆】の頭の子音(声母)について。中韓越ではt-,d-系統であるが、日の呉音では「ズ」と一見z-系統にみえる。ところが「ズ」は旧仮名遣いにさかのぼると「ヅ」となり、d-系統であることがわかる。また、日でも漢音では「トウ」になり、t-系統となる(「豆腐」の「トウ」だ)。よくよく調べてみると、やはり漢字音は日中韓越で繋がっている。