アジアのお箸

中国語・韓国語・ベトナム語・広東語が似ているので同時学習してみるブログ(東アジア漢字文化圏の言語の比較・対照)

【妙】の2つの意味

【妙】という漢字には大きく2つの意味がある。1つ目は肯定的なニュアンスで「良い、絶妙だ」という意味。2つ目はやや否定的なニュアンスで「普通と違って変だ、奇妙だ」という意味。2つ目の意味は手持ちの漢和辞典によると、中国語本来の意味からずれた日本語独特の用法だそうだ。


日中韓越で【妙】という漢字1文字でどういう意味を表すかを調べてみた。中越では1つ目の意味(良い、絶妙だ)でしか用いられていなかった。一方で日韓では1つ目の意味(良い、絶妙だ)と2つ目の意味(普通と違って変だ、奇妙だ)の両方で用いられていて、特に2つ目の方でよく使われることが分かった。これはおそらく日本語独特の2つ目の用法が韓国語に移ったのだと思う。歴史的に韓国語は日本語から大きく影響を受けている。



日本語
 ミョウ(メウ)(呉音)【妙だ】
  夜中に妙な音がする。※2つ目の用法
  言いえて妙だ。※1つ目の用法


中国語(普通話
 miào【妙】
  妙不可言。
  miào bù kě yán 
  (そのすばらしさは言葉では言い表せないほどである。)※1つ目の用法


韓国語
 묘하다【妙하다】
  그 묘한 심리는 도저히 이해할 수 없다.
  (その妙な心理は到底理解できない。)※2つ目の用法
  묘한 말재주
  (絶妙な話術)※1つ目の用法


ベトナム語
 diệu【妙】
  Ý nghĩa của em diệu quá.
  (お前の考えはすばらしい。)※1つ目の用法


「妙」シリーズ、次回につづく。