アジアのお箸

中国語・韓国語・ベトナム語・広東語が似ているので同時学習してみるブログ(東アジア漢字文化圏の言語の比較・対照)

「ラクサ」(シンガポール・マレーシア料理)を食べる

マレー半島の麺料理、「ラクサ」を食べてみた。ニョニャ料理といって、中華系とマレー系が融合した料理らしい。

スープを飲むと、エビの味に、ピリ辛の味、あと、底の方にココナッツミルクが溜まっている。

うん、日本の麺料理とは別物。異国の味。日本人的にはもっと化学調味料的なダシのコクがほしいけれど、これが本場の味なのですね。

具材はイスラム教徒向け対応なのか、油揚げ・かまぼこみたいな練り物・卵でした。個人的にはちょっと物足りない・・・。

ちなみにウィキペディアいわく、「ラクサ」の語源は古代ペルシア語だとか。本当? 料理自体は中華系とマレー系のミックスで、しかもその名前はペルシア起源───。つくづく思うのだがマレー半島はあちこちの文化がミックスされていて本当に不思議だ。

ラクサの左横にあるのはチキンライス。鳥の出汁で炊いたジャスミン米? 海南チキンライスカオマンガイの肉無しバージョンみたいなやつです。こちらは日本人にも親しみやすかった。

うーん、マレー半島にいきたいなぁ。